[ワード検索] [携帯対応] [管理]  


表示モード (クッキーに記憶されます)



(new) ケヅメの便秘、報告 名前: 鈴木克弥 [2006/11/30,19:02:37] No.38
山内さん、先日はありがとうございました。

キューリなどの水分が多い食事を増やし、やや高温の温浴を毎日行い、ラクツロースを投与し続けたところ、排便が始まりました。一度出だすと一気に出て、バリウムも2日で排泄されました。とりあえず安心しています。
今後ともよろしくお願いいたします。


(new) ケヅメの便秘続き 名前: 鈴木克弥 [2006/11/22,10:23:34] No.37
山内さん、お返事ありがとうございます。

この掲示板がきっかけで連絡いただけた先生もいらっしゃいまして思い切って投稿してよかったと思っています。

現在は食欲、元気は良好ですが、排便が1ヶ月出ない状況です。やや高温にした温浴や水分の多い野菜を多く与えるように指示しております。

レタスにバリウムを塗って食べさせてレントゲンを撮影していますが、3日たっても胃からなかなか動きません。食欲があり嘔吐がないのでもう数日様子をみています。

排便を促す目的で試験的にラクツロースを飲ませてみようかと検討しています。

変化があればご報告いたします。


(new) ケヅメ 名前: 山内 [2006/11/18,03:33:26] No.31
鈴木さん、

管理人の山内です。

ここは獣医学BBSですので、獣医さんの書き込み場所としてご利用ください。

私は獣医ではありませんが、いままでのケヅメの便秘をみていると、どうも水分不足が多いように感じられます。確証はありませんので、あくまでも参考としていただければ幸いです。
ホシガメも同様ですが、これらのカメは乾燥地帯に棲息していると誤解されているようで、飼育環境も乾燥した環境が多いようです。
また、牧草などの乾草も消化管内で水分を吸収してしまうため、脱水を加速するようです。

フードもどのような種類かわかりませんが、動物性タンパクを含むようなものは避けたほうが良いでしょう。尿酸が増え、膀胱結石や通風になる可能性が高くなります。

可能性としては、脱水、膀胱結石、メスであれば卵詰りなどが考えられると思います。温浴を続けながら餌を新鮮な野菜に切り替えてしばらく様子をみるのもよろしいかと思います。野菜はコマツナやチンゲンサイなどの緑黄色野菜の他、脱水が疑われる場合はトマトやミカンなどを与えるのも良いかもしれません。
ただし、ケヅメリクガメの消化は大変遅いため、改善されるのに数週間かかる場合もあります。

改善されない、もしくは容態が悪化するような場合はX線検査や超音波検査もしくはCT検査をおすすめします。尿酸系の結石は通常のX線検査ではほとんど写りませんので、超音波やCT検査でないと判定できないかもしれません。

雌雄がわかりませんが、メスであれば卵の可能性もあります。卵も卵殻ができる前はX線では写りにくいため、鼠径部からの超音波検査が有効です。

以上、ご参考までに。


ケヅメリクガメの便秘(?) 名前: 鈴木克弥 [2006/11/16,18:58:07] No.30
はじめまして。
飼主さんからの質問コーナーのようになっていますので、獣医師がこのような内容を投稿して良いのか判らないのですが、投稿いたします。
8年以上飼育しているケヅメリクガメ(体重8kg)が2週間便をしないということで来院されました。それまではほぼ毎日猫の便ほどの量で出ていたのに、突然液体しか出なくなったとのことでした。温浴をすると排便するようだったのにこの2週間は効果がないそうです。室温は26℃で維持されているようです。
レントゲン検査で腹腔内に便らしきものとガスが認められます。以前から新聞紙や布をかじる癖はあったようですが、一度もトラブルはなかったそうです。現在、食欲は専用フード、野菜ともによく食べています。元気もあります。

質問ですが・・・
1.元気と食欲があれば様子見でも良いでしょうか
2.閉塞性の疾患を疑う場合の検査方法を教えてください
3.飼育上、排便を促す措置で飼主に指導できる事はないかでしょうか

初めてでまとまりがないかもしれませんが、どなたかご教授いただければ、と存じます。


栄養障害ビタミンA過剰症 名前: 吉田 誠 [2004/12/04,20:47:15] No.17
山内さんの言われている通り、よほど大量にある程度集中的にビタミンAを投与しない限り一般的に言われている「皮膚が剥ける」症状は出ません。
よく落ちつかれて、まずは爬虫類に明るい病院に行って正しい診断を受けてください。
どうしてビタミンAの過剰症と診断されたのか分かりませんが、病気ではない可能性もあるかもしれませんよ。
是非。


ビタミンA過剰症 名前: 山内 昭 [2004/12/04,01:52:10] No.16
かめこさん(次回からは実名でお願いします)、

山内昭と申します。
すみませんが、ここは一般の方の相談コーナーではありませんので、まずはお近くの爬虫類を診察してくれる病院で診てもらうことをおすすめします。多くの獣医さんがこのページを見ていると思いますが、実際に診察も検査もしていない状態で、ご質問に答えられる先生はいらっしゃらないと思います。YILの爬虫類診療可能動物病院検索などで調べてみてください。

しかし、一般論で言うと、ビタミンAとDは脂溶性ビタミンですので、与え過ぎは問題であるといわれています。
ギリシャリクガメは草食性ですので、正しい飼育環境(温度、スペース、紫外線)と正しい餌(緑黄色野菜や野草など)を与えていれば、それほどビタミン不足にはならないでしょう。コマツナやチンゲンサイなどの野菜にも十分含まれていますし、たまにニンジンやカボチャなどを与える程度で良い気がします。
ビタミン剤やヒト用のサプリメントなどを多く与えると過剰症になると言われていますが、よほど過剰に与えた場合ではないでしょうか。注射などで強制的にビタミンAを過剰に投与すると死に至るほど強力ですし、文献にもよく出てきますが、普通に飼育していて、ビタミンAの過剰になったギリシャリクガメの症例には未だ出会っていません。
それよりも、「栄養の与え過ぎ」で心配なのは、食餌内容にもよりますが、高タンパクや脂質によって血中のカルシウム:リンバランスが崩れたり、尿酸値が上昇したりして、甲羅の変形や腎臓、肝臓の障害が起こることです。特に動物性タンパク質を与えると顕著です。
甲長6cmではまだ幼体ですので、カルシウムの多い野菜や野菜と十分な紫外線を提供してあげれば、ビタミン剤や添加物はあまり必要ないかもしれません。
うちでは、時々気休めにカルシウム剤をかける程度にしています。


栄養障害ビタミンA過剰症 名前: かめこ [2004/12/03,23:53:22] No.15
これは、絶対治らないのですか?まだ甲長6センチのギリシャくんです。
お願いします。助けてください。栄養の与え過ぎで皮膚が剥けてしまいました。足、首・・・。反省しきれないほど反省しました。苦しい。カメ君の方が、苦しいと思います。よろしくおねがいします。


積極的な治療が必要です。 名前: 吉田 誠 [2004/05/22,23:40:44] No.14
福田さん

1ヶ月前に1度診てもらっただけというのは問題です。
お話では治るのに相当時間がかかると思われます。
治療はやりながら反応をみて対策を練り直す、という繰り返しです。やりっぱなしということはありません。
場合によってはセカンドオピニオンを求めて爬虫類に明るい他の病院に相談する事も必要かもしれません。

加藤さん

見ていない以上、なんとも言えません。
水分が多い餌、糖質の多い餌による感染、環境、寄生虫、その他
骨が見えるほどであればやはり早めに病院へ行くべきでしょう。
骨に感染を起こせば命取りにもなりかねません。
飼育環境に関しても話しがあるかもしれません。


トゲオアガマについて 名前: 加藤  [2004/05/22,22:22:05] No.13
はじめまして。うちで飼っているトゲオアガマについての質問なのですが、飼育しはじめてから、顔、特に下顎のあたりを痒がり、先端の方は骨がむき出しになっています。今のところ、出血は止まっているのですが、原因はなんでしょうか?治療は必要でしょうか?そして、飼育方法の改善などは必要なのでしょうか?なにかアドバイスがあったらぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。


ボールパイソン 名前: 福田 [2004/05/22,00:11:28] No.12
はじめまして。飼っているボールのことなんですが、(100オーバーのCBです。)おなか側が後ろ半分くらい皮がむけて、火傷のように皮膚が固まり、われて肉がむきだしです。。すごく痛々しいです。一度獣医さんに見てもらったのですが、内服薬(注射器見たいので液体を飲ませるもの)と、消毒液(イソジン)をいただきました。一ヶ月くらいになるのですがぜんぜん良くなりません。餌もぜんぜんとっていませんが元気はあるようです。皮膚が固まっては割れての繰り返しです。何かいい治療法はないでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。


削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)

FREE imgboard v1.22 R6!!